はい毎度おなじみ芸能探偵団ケンジです!
本日3記事目は伊藤美誠さんについて書いていこうかと思っとります!
で、この方卓球選手なんですが、ネットで見てると熱烈なアンチの方が割といらっしゃるようで、「ぶすすぎ」とか「顔でかい」とか「生意気発言」とか「嫌い」とか散々な関連ワードが出てきます。
凄いですね。。一体何をしたというんだ。。と言わんばかりの衝撃的な検索がされています。
そんなわけで今回もそんなネットの噂の真相を調査していきましょうかね。
伊藤美誠がぶすすぎで顔もでかい?
伊藤美誠さんは言わずと知れた日本を代表する卓球選手ですよね。
まだ17歳ですが、2歳から卓球を始めて小学生のころから天才卓球少女と言われて注目されて来ました。
2020年の東京オリンピックのメダル候補と言われているくらいの凄い選手です。
そんな伊藤美誠さんですが、ツイッターなどで見てますと嫌われ方がもう半端では無いです!!
見てて本気でかわいそうになるくらいの嫌われようですw
その原因は彼女の性格にあるようですが、それに関しては後半で触れるとして、そんなわけで「ブス」とか「顔でかい」とか容姿にまで批判が集まっている模様。
まあ普通に好感度が高ければそんな容姿批判が過熱することは無いと思いますが、一度「嫌い」となってしまったら「何あのブス。顔でかいし。」ってなるんでしょうね。
そんなわけで本当にブスで顔がデカいのか一応調べてみましょうか。
まあ確かに小顔と言うわけではありません。
というか言われてみれば顔は大きい方でしょう。
それは否定しませんが、ブスとかまでは思いませんね。
17歳の普通の女の子なんですし、別に女優さんとかモデルさんとか容姿を売りにしている職種の方でもないんで、「いやそこまで言う?」っていうのが正直な感想です。
ですのでやはりそういうことを言う人は根本的に「伊藤美誠嫌い!!」という感情が先にあるような気がします。
生意気発言で嫌いになる人続出?
伊藤美誠さんは確かに非常に負けず嫌いで気が強そうには見えます。
実際に「空気を読まない」「生意気発言がカンに触る」ということで一部のアンチからは相当に嫌われているそうです。
まず空気を読まないということでは、練習でも本気モードでガンガンやってきていわゆる「暗黙の了解」的な空気を読まないらしいです。
なので選手の間でも嫌われているという情報がありました。
いわゆる「慣らし」的な感じの練習からフルパワーでやってくるってことなんでしょうね。
あと生意気発言ということでは、伊藤選手の同級生の早田ひな選手が世界ランク一位の中国の丁寧選手と戦う時に「丁寧は対応力が弱い。頑張れ」と言ったのが生意気だと言われています。
う~ん、なんかよくわかりませんね。
自分が一度戦って勝った選手と同級生が戦うことになったのであれば、経験をもとに相手選手の弱点を伝えるのは別に普通だと思いますし、特に生意気な発言をしたようには感じられません。
あとは、リオオリンピックの際のインタビューで、「先輩二人(石川佳純選手と福原愛選手)を手ぶらで帰らせないようにしたいと思う。」と発言したのが生意気だと言われている模様。
「足を引っ張らないように頑張ります。」とかそういう謙虚な言い方ではなく、自分が結果を出してチームに貢献することで先輩達含めたチームでメダルを持って帰れるようにしたいと言うような言い方をしたわけですね。
まあ確かに深読みすれば「先輩達はメダルを取れないかもしれないけど自分が頑張ってメダルを取れば手ぶらで日本に帰るようなことにはならない」という上から目線な言い方にも聞こえます。
でも普通に聞いた限りではそんな皮肉混じりの言い方には聞こえないんですよね。
ちゃんと結果を出したいという強い意志を感じますよ。
確かに「生意気だ!」という捉え方をされるのはわかりますけどね。
つまり負けず嫌いで強気な感じなんで発言や態度に謙虚さが見られないというのが嫌われている理由でしょう。
なんというか日本らしいと言いますか、海外とかだと問題にならなそうですが、「和をもって尊しとなす」を美徳とするうえ、先輩後輩の上下関係が厳しい日本の文化では色々と軋轢を生みそうな感じはわかります。
伊藤美誠さんの発言からは陰湿さや底意地の悪さは感じないですし、勝負に真剣に向き合ってるんだろうな、と僕は捉えましたし、特に悪い印象は受けませんが、確かに気に食わない人はいるだろうなあというのは理解できました。
とにかく嫌いな人からすると「可愛げが無い!」「生意気!」といった感じを受けて生理的にダメなんでしょう。
それゆえに顔を見るだけでイライラするから容姿批判に走るんじゃないかと感じました。
まとめ
なんとなく嫌われている理由はわかりました。
でも個人的には「勝負師らしくていいじゃん」と感じました。
みんなと仲良く協調できたり、やんわりとした表現で角が立たないように発言するのも日本社会でうまくやっていくのには必要で便利なスキルだとは思いますが、まだ10代ですし、その辺はこれから色々覚えて変わるかもしれません。
それより彼女やチームにとって重要なのは勝つことでしょうし、ちょっと普通の人と違うものがあるからこそ常人以上の結果を出せてるという可能性もありますから、本人が今のままでやりにくさや生きにくさを感じないのであれば別に無理して変わる必要もないかと思います。
アンチがいるということはそれだけ猛烈なファンもいるということだと思いますから頑張って欲しいですね。